
奥沢駅前にある噴水は、ピヨのお気に入りスポットなので、よくお散歩で立ち寄ります。

二段になっている噴水の間…

そう、完全に水で濡れているここにその師匠は座っていました…。
ある朝、いつものようにピヨを連れてここを通ると、「おはようございます」と丁寧に挨拶されました。
「何してるの!?」
師匠「あ、これを拾っていました」
近頃の子どもは、言葉遣いが妙に丁寧。
で、見せてくれたのが、ボールペン。
大人にはわかりませんが、きっと水の中でキラキラしていたボールペンを拾わずにはいられなかったんでしょう。
「落ちないようにね〜」と言うと、ちょっと不満そうな顔をされました。
その話を面白おかしく“丁寧な言葉遣いの物真似あり”でおとうさんにした数日後…
父「ゆーゆーの話してたボールペンの師匠って、ちょっとぽっちゃりな子?」
母「そうそう、会った?」
父「会った!ついに俺も噴水の天使に会った!幸運がやってくる!!」
いつの間にか師匠から噴水の天使という設定に。
おとうさんが噴水そばのベンチに座っていたら現れて、唐突に
「なにかアレルギーはありますか?」
どうやらこの子の目当てはピヨのようです。
おとうさんが「特にないけど?」と答えると、おもむろに手に持っていたドッグフードのサンプルをベリベリッ!

ザーって手に出して、ピヨの顔の前へ。当然ピヨは食べません。
「さっき、ご飯食べたばっかりだからね」←おとうさん、大人のフォロー。
その翌日、今度はゆーゆーが散歩中。
私とピヨを見つけると走ってきて見せたものは…昨日食べなかったフードと別な種類も含めて3袋得意気に手に持ってるー!?
「今日もご飯食べてきたよ?」(バリア発動!)
ガックリ肩を落とされため息をつかれたので、
「他のワンちゃんにあげたら…」
ベリベリッ!


って、人の話を聞けーーー!!

散歩のたびにフードのサンプル、しかも開封済、しかもシニア用とか脂質マネジメント用とか、今のところピヨには不要なものが無駄にたまっていく我が家。
いったいどこで入手してくるのでしょうか?
この頃から、師匠からの天使は、「いつも噴水にいるじゃない?何年か前、噴水で遊んでいるときに悲しい事故で亡くなった子どもの自縛霊かもしれないね。我々にしか見えていないかもしれない」という設定に。(※どう頑張っても事故が起きるような噴水ではありません)

また後日。
噴水広場にある水飲み場で遊んでいた自縛霊。もう学校が始まる時間じゃないの?

天まで届けと水飲み場の水を噴射していたので、面白いからおとうさんに見せてあげようとコッソリ写真を撮ったら、気付かれました。
走り寄ってきて、その濡れた手でですねー、ゆーゆーの髪を引っ張っりました。
霊「今、写真撮ったでしょ?」
ゆ「撮ってないよ」←嘘つきな大人。
話題をそらそうと、学校何時から?と聞いたら8:00までに行くのだと言うが、今7:50分。
霊「余裕で15分かかります!」
じゃあ早く行け、な?
この子のおかあさん、絶対苦労しているはず。
おとうさんに『自縛霊に濡れた手で髪を引っ張られた』と報告したら「まんま心霊現象じゃん」と。

本当は、あの子…噴水にいないとき以外は、神社の鳥居に巻きついているかもしれないね…。
師匠→天使→自縛霊→奥沢の守り神…と我が家的設定はめまぐるしく変化します。
今日は何をやらかすのかと、毎日のように会うのが楽しみにさえなってきた我が家。
ある日は、噴水より手前の道路で、200mくらい遠くから「ワンワン!」と吠えられました。
出た!
その200mをピヨまで猛ダッシュ。
ピヨにかまうかと思いきや、こう言い放ちました。
「今日は僕、時間がないので」
まるでこっちがお願いして遊んでもらっているみたいなんですけどー?

もう少し暑くなると、ピヨの散歩も5〜6時台になるので、しばらくは会えなくなりそうです。

にほんブログ村
人気ブログランキング
![]() | 価格:3,974円 |

![]() | 【ポンポリース】冷えひえマット付 チェアーズカドラー ポンポボーダー【M】 /犬猫 ベッド 夏ベット クール 価格:5,508円 |
