
ピヨが今食べているフードは、
「ナチュラルハーベスト レジーム」です。

角膜ジストロフィー治療のための
「低脂肪」と、体重増加させないための
「低カロリー」の両方の条件に合ったフード。
これに完全に替えてから4ヶ月が経つので、
“フードのローテーションはしなくていいの?”が気になってきました。
フードのローテーションについてはいろんな意見がありますが、ピヨは基本的に
アレルギーっぽい体質のようだし、念のために今あげているフード以外も探しておこうと。

かなり探して、条件に合うもので、お試しサイズがあったのはこの二種類。
自由が丘でドッグフードの品揃えが一番豊富なお店で見つけた
『ドッグヴォイス ダイエタリー(低カロリー)55 ローストチキン&サーモン』と、
知人から教えてもらった情報+ネット検索で見つけた
『キアッケレカーニ 山口県の佐藤さんが作った究極のドッグフード』どっちも名前が長い(笑)


ドッグヴォイスの方は、粗脂肪5%以上/カロリー270kcalと、今とほとんど変わりませんが、セミウエットタイプ。(歯の健康を考えて、できればドライ希望)
これをおとうさんと一緒に探しに行ったとき、パッケージの裏を全部チェックして、
粗脂肪5%というのがどれほど希少かわかりました。


キアッケレカーニの方は、粗脂肪7%以上/カロリー395kcalと、今よりは少々高めになりますが、サンプルを食べれるようなら同じもので5%/362kcalのライトタイプがあるので。
ところで
“粗”…とはなんぞや?と。
人間用の食品の「脂質〇g」と、ドッグフードの「粗脂肪〇%以上」の表示の違いについては、ここがわかりやすいです。
『ペットフード公正取引協議会 ペットフードと食品の違い』
http://www.pffta.org/seizo/seizo1-2.html準備万端ですが、チェンジを始める前にピヨのお医者さんに「フードはローテーションした方がいいんですか?」の相談をすると…
調子いいなら替える必要ないって!!ピヨの先生の考えは、
「お腹の調子、毛艶、食欲、元気さが問題なく維持できている場合、アレルギーの心配だけで無理してフードをローテーションする必要はない」、
「季節の変化他、何らかの原因で体調が崩れたときの原因を探るためにも、フードはコロコロ替えない方がいい」ということで、、
えぇ、聞く前からなんとなく先生ならそう言うってわかってましたけどね!?
パピーの頃から長いお付き合いになってきましたし(笑)

「買う前に聞きなさい」と。ピヨの言うとおり!
賞味期限の長い方は、いざというときのためのストックにするとして…

新鮮さが売りで期限の短い方は、ピヨは好きそうなので、おやつの代わりにすることにします。。
にほんブログ村
人気ブログランキング
posted by ゆーゆー(ピヨの育てのおかあさん) at 12:10|
Comment(0)
|
健康管理・病気
|

|