
5/11(土)に、ペットのための栄養学セミナーを受講してきました。

・愛犬のご飯の事どこまで知っていますか?
・ネットの情報をうのみにしていませんか?
・1日でも長く健康でいて欲しいと思いませんか?

場所は、PET DESIGN 自由が丘店、

の一角。
ワンコ同伴可のセミナーなので、連れてきていた方もいましたが、ウチのピヨはお留守番してもらいました。

「食べる事は生きる事!」(食べ生きセミナー)講師の湯淺先生。
セミナー開始前に、「写真は大丈夫ですか?」とお聞きしたところ…
「写真も動画も資料のコピーもブログやSNSアップもすべてOK、1匹でも多くのワンちゃんが幸せになれば」という、、
昨年受講したペットセーバープログラム(☆)のサニー・カミヤ先生と同じ、「ためになることは広めるべし」という、私は好きなタイプの先生&セミナー。
湯淺先生は、もともとペットショップにお勤めでしたが、パピーの頃から「この子は一生ステロイドとのお付き合いになるんだ」というワンちゃんと飼い主さんに出会い、自分のお店で売らなきゃいけないフードをやめてもらって健康を取り戻すお手伝いが出来た経験から、もっと多くの飼い主(や、ペット業界の方々)にフードのことを知ってもらおうと勉強されて今のお仕事をされているそうです。
そういうことなので、いただいた資料と記憶をもとに、お勉強した内容をアップしたいと思います!
テーマ「自分の子の健康は私が守る」

まずは、5大栄養素について。
それぞれ、どんな風に身体に吸収され、どんな役割を果たすのか。

中でも、たんぱく質(アミノ酸として吸収)が身体を作る素材になる順番は、『命の順』なので、とても大切だということ。
炭水化物は脳のエネルギーにもなりますが、余ると中性脂肪になり、それがたんぱく質と結びつき糖化し老化の原因になりますよ、とか。
食物繊維は「酢」と一緒にあげるといいですよ〜、ワンちゃんにも酢はいいんですよ、とか。
「酢」あげていいのか…知らなかったなー。多分ピヨは「酢」苦手だけど。。
ビタミン・ミネラルは、「天然なものを食べている限りは過剰にならない」そうなんですが、
質問です!
「ミネラル、ダメって言うじゃないですか?!ミネラルウォーターあげちゃダメとか、尿路結石になるとか」
先生の答え。
「ミネラルウォーターNGは都市伝説です。尿路結石心配するなら市販のドライフードの方がよっぽど入ってます。あとワカメ」

開始から30分ほどで目から鱗が2〜3枚剥がれ落ちてます。
このあたりまでで、メモを取ってきたテキストに載っていないお話です。
・現代のワンコの病気の死因
1位 癌(54%)、2位 心臓(17%)、3位 腎臓(8%) → 癌と心臓で7割を超す
・グレインフリーフードがブームになった時にワンコに増えた病気 → てんかん
・過剰なミネラルを排出するカリウムの多い食材 → 白菜、バナナ、大根(白っぽい野菜や果物)
いつものとおり長くなりそうなので、続きます。
(アレルギーや持病などの問題で、すべてのワンちゃんにこのセミナー内容が当てはまるわけではありませんので、ご了承ください)
人気ブログランキング
にほんブログ村
![]() | 粒の形が新しくなりました!! 国産 ドッグフード 無添加 安全 smiley(スマイリー) まぐろdeli 【600g】 犬 ドライフード 魚 マグロ 乳酸菌配合 低GI 全年齢対応 価格:2,268円 |

リモサボン
