
新しいお家に引越したピヨに、すぐに大問題が起こりました。
シーをしなくなってしまったんです。
…正確に言えば、「家の中でシーが出来なくなった」(ついでにウンも出来なくなった)
外に連れて出ると普通にするので、病気ではなさそうです。
家が変わったことをすぐに理解しないことは想定内で、前の家と同じような条件の場所に同じようにトイレシートを敷き、同じタイミングで同じコマンド「シーシー」を発してもしようとしません。
必要以上についてまわるところといい、旅行に行った時のピヨの行動と同じ。
宿泊先のお部屋ではどんなにこっちがいつものように頑張っても絶対にしません。
旅行ならせいぜい1〜2泊。すぐにわかるだろうと、、あまり我慢させるのも身体に悪そうなので、マメに外に連れて出る生活。まだ寒い寒い1月の終わり、シーのためだけに出ることも。。

それでも、これまでの生活と比べて確実にシーの回数は減ってしまいます。
前の家では、1日1〜2回のお散歩の時+1日2回の食後+寝る前+夜中〜明け方と、5〜7回していました。雨で散歩に出られない時は全部家の中で問題なく出来ていたのに…。
「シートの下の足ざわりが違うのかな?」と以前使っていたカーペットを引っ張り出して敷いてみたり、「場所が気に入らないかな?」とシートを何か所かに敷いてみたり、「ベランダなら外と認識してくれるかな?」とベランダに出して「シーシー」と言ってみたり…。
でも、絶対にしません。
「絶対にしないよ!?」って顔でこっちを見るんです。
困ったな〜

これは、引越先のコンロがIHで、鍋を全部買い替えなければならなくなった以上の大問題です!
そして、引っ越して4日目の夜、雨になりました。
雨の日は絶対に散歩しないピヨ、でもシーは限界なはず…夜中に外へ。
ピヨ「雨だから一歩も歩きません!」…やっぱりか。。
言葉や態度には出してなかったはずだけど…「じゃあどうしろっていうの!ムズカシイ娘!」というのが母の内心。
翌日は1日中雨予報の中、昨夜から今日の朝、我が家に迎えて以来最長時間オシッコをしない・できないピヨを家に残し、母はトボトボとお医者さんへ向かいました。
相談できるのはピヨの先生しかいない!
(長くなっちゃったので「繊細で頑固」〜お医者さんのアドバイス編〜」へ続きます)
人気ブログランキング
にほんブログ村
【Furboドッグカメラ】

