2022年02月28日

ポテトの供給が不安定なご時世ですが…

1.jpg
休日は開店から20〜30分で席が埋まっちゃう、自由が丘バーガーさんでランチが出来るかどうかは…

2.jpg
おとうさんが早起き(と言っても10:30頃までに)できるかどうかにかかってます。

3.jpg
天気の良い日は、天井を開けて青空が見える仕様。

4.jpg
ビルの屋上だけど、すごく開放的な良い雰囲気になります。

5.jpg
おかあさんはいつものチーズバーガーにマッシュルームをトッピング。
チーズが滝のように…

6.jpg
おとうさんはいつもとちょっと気分を変えて「黒てりやきエッグバーガー」

7.jpg
ピヨにも、ワンコ用サービスポテトが出て来ました。

8.jpg
マックがポテト不足で大きいサイズを一時販売休止していたのは知っていましたが、ファーストキッチンやびっくりドンキーでも休止、デニーズでも調達の切り替え…と、海外産を使用しているお店は大変だったんですね!?まだ継続中のお店もあるのかな?

9.jpg
自由が丘バーガーさんのポテトは国産なので、大丈夫です!

10.jpg
キャバリアを飼っていたことがあるというスタッフさんに顔を覚えられて、可愛がってもらえるわポテトはもらえるわで、大満足です。

ピヨログ 3.5
料理・味 3.5/サービス 3.5/雰囲気 3.7/コスパ 2.9/ワンコの居心地 3.6
ワンコメニュー 3.4

自由が丘バーガー/JIYUGAOKA BURGER
https://www.jstyle-co.com/

11.jpg
さて…グルメバーガー激戦区の自由が丘に、食べログ「ハンバーガー百名店」である代官山のHENRY'S BURGERさんが進出してきました。
こちらは、外のベンチがペット同伴で利用できるそうですよ〜。


人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

洗い流さないトリートメント




posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 11:14| Comment(0) | ワンコOK飲食店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月22日

準備してからお風呂にして!?

1.jpg
お散歩中に謎の生き物(ぬいぐるみ)と遭遇…。

2.jpg
しつこいおとうさんから助けを求める娘。

3.jpg
しつこさに負ける娘。


まだ寒いけど、春がそこまで来ているんですね…
5.jpg
だって、ピヨの足が真っ黒になるもん!
玄関から風呂場に直行させられる父と娘

6.jpg
「ピヨのシャンプーどこー?」
「スヌード取って〜!」
「換気扇まわして〜!!」

全部準備してから取り掛かればいいのに…
どこの家のおとうさんもそうですか?

まぁでも、すすんで洗ってくれることには感謝してます
7.jpg
うわぁ、まっくろくろすけ。。ドロドロ。。。

8.jpg
「静電気が埃を吸い寄せるから、お散歩前に足を水で濡らすといいよ」と犬友さんからアドバイスをもらい、そういえばこんなスプレーがピヨの物入れの奥に眠ってたことを思い出しました。

9.jpg
随分前にいただいたものだけどどうかな?

10.jpg
前脚の飾り毛にもかけて出かけると、黒くなり具合が少しは違うのですが…もともと足が濡れるのが大嫌いなピヨは、お散歩前にスプレーされまいと逃げ回っています


人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村





新色追加 特許素材 5倍 ループタイ風ペット用静電気除去ネックレス 首輪 小型犬 GOODデザイン シンプルおしゃれ 静電気対策 静電気退治 静電気防止 静電気軽減 チワワ トイプードル ミニチュアダックス マルチーズ パグ ポメラニアン 猫用 犬用 定形外郵便発送 送料無料

価格:2,500円
(2022/2/22 20:08時点)
感想(10件)


posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 20:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月17日

8歳の心臓に奇跡、再び

心臓の定期検査(=僧帽弁閉鎖不全の進行具合をチェックするエコー検査)、8歳になってすぐ行ってきました。

5歳になってから定期検査を始めて、6歳を目前にした約2年前に奇跡的に逆流が消えて、狂喜乱舞して以来、そのあとはずっとB1(心肥大なし・雑音ほとんどなし・逆流少し)の状態を維持。

ピーより若い子でも「お薬始まった」という話もチラホラ聞こえてきてるし、現状維持なら御の字。
現状維持としても、8歳だし、年に3回の検査ペースはもう少し増やした方がいいのか相談して来よう…と病院にお迎えに行きました。

先生を待っている時間が…おかあさんの心臓に悪いよ!?

で、もったいぶらずにタイトルにも書いてしまったように、検査の結果は「また逆流が見えません」
限りなくAに近い状態に戻るという、二年ぶり二度目の奇跡が起きました


先生の説明も、二年前と同じ。
興味とお時間のある方は⇒「逆流が…まさかそんなこと!?(心臓エコー3回目)」

「逆流の原因である弁の変性自体がもともとわずかだったのと、変性自体にもいろんなパターンがあって、それがうまい具合にまた逆流しにくい形になった」


偶然のラッキーですね。二年前はちょっと信じられない気持ちだったんですが、偶然も重なれば必然と言いますし、ここは素直に喜びたいと思います。
(弁に変性が生じているのは事実なので、油断はなりませんが)


先生が「働きに何の問題もない心臓」と太鼓判を押してくれたので、
調子に乗って「飛行機に乗れます?」って聞いたら「今の心臓なら大丈夫」だそうです。
ただ、積極的に賛成かと言えばそうでもなく…その話は、スターフライヤーさんにペット同乗について2〜3問い合わせしたら返信いただいた件と併せて別の機会にまた書ければと思ってます。

検査の頻度もこれまで通りで問題ないとのことでした。

写真 2022-02-09 20 47 19.jpg
何か特別なことをしたわけでなく、でもあえて言うなら…「何もしなかった」というところでしょうか?特に真夏や真冬は、お散歩も控え目に、「無理しなかったのが良かったのかな?」くらいしか思い当たりません。

「B1維持、二年に1度Aに戻る奇跡」がピヨの心臓にこれからも起きてくれるのなら、母はもう「私の顔のシワもなんとか元に戻らないかなぁ〜?」とチープなお願いをするのをやめることにします。。


人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村







posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 17:40| Comment(0) | 健康管理・病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

真のナポリピッツァ協会…とは!?(ワンコ店内可)

1.jpg
タケノとおはぎさんに行った帰りに、ワンコ店内OKのイタリアンでランチを。

2.jpg
学芸大の西口から5分くらい、トラットリア ピッツェリア アミーチさん。

3.jpg
土日祝ランチはメインのピッツァかパスタに前菜とドリンクが付いてきます。

4.jpg
窯があって、薪の良い香りが漂う店内。

5.jpg

6.jpg
前菜。
手前のお肉がイノシシだって説明されて、私もおとうさんも猪肉を食べるのが初めてだったんですけども…やっぱりちょっと匂いと脂が強くて苦手かな!?ごめんなさい。

7.jpg
マルゲリータ・プロシュート ルッコラ
ルッコラの食感がかなり良く、美味しかったわけですが…このお店、「真のナポリピッツァ協会」認定なんだそうです。
なーんそれ!?

真のナポリピッツァ協会(Associazione Verace Pizza Napoletana、通称AVPN)は非営利団体としてナポリで1984年6月に創立されており……
https://japan.pizzanapoletana.org/
面白そうだからサイトを見てみたけど、ピッツァにはちょっとうるさいと自負する我が家が行ったことがあるお店はほとんどありませんでした。
美味しければどっちでもいいと思う。


8.jpg
手打ちタリアテッレ、ボロネーゼ(牛肉のラグーソース) 自家製パン付

9.jpg
ピヨにはパンを少しお裾分け。

10.jpg
食後は腹ごなしに、碑文谷公園をお散歩しました。

11.jpg
電車が見えるポイント。東横線がモノレールみたい!

12.jpg
早く春にならないかな〜

ピヨログ 3.2
料理・味 3.1/サービス 2.9/雰囲気 3.4/コスパ 2.9/ワンコの居心地 3.3
ワンコメニュー なし

トラットリア ピッツェリア アミーチ/Trattoria Pizzeria Amici(食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13056241/


人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村





赤ちゃんやペットにも安心。空間除菌なら除菌水ジーア
posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 19:08| Comment(0) | ワンコOK飲食店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

タケノとおはぎとバレンタイン

1.jpg
学芸大学駅から徒歩10分ほどの住宅街に出来る行列。

1-2.jpg
ピヨは湯たんぽ入りカートでぬくぬく待機。

2.jpg
12時開店のお店。
休日の12:30頃に着いたら、5人ほど並んでて、15分ほど待ったら入れました。

3.jpg
おとうさんがずっと食べたがっていた「タケノとおはぎ」さんのおはぎ。
看板はなく、足元にひっそりと店名がありました。

4.jpg
店内、写真OKなんだそうです。

5.jpg
おはぎっぽくない!

6.jpg
2月は、私の仕事が全部リモートになり外出の機会が少なく、通販でも近所でもピンとくるチョコレートギフトがなかったので、「タケノのおはぎ」をおとうさんへのバレンタインプレゼントにしました。

7.jpg
二人で「うわ〜」って言ってます

8.jpg
全7種類詰め合わせ。これで1850円だから、手土産に人気なのもわかります。見栄えもするし!
おかーさんもチョコ買うより安くあがっちゃった

9.jpg
和菓子はウチではあまりテーブルに並ばない(おかーさんが食べられないから!)ので、ピヨも最初はめずらしそうに見てましたが、、

10.jpg
いざおとうさんが食べようとすると、身を乗り出して、、

11.jpg
あーコラー!舐めそうだよー!?(←おとうさんが叱られてます)
お砂糖は控え目だけど、スパイスとか普通のおはぎには入っていないような材料も使っているので、ワンコへのお裾分けには適さないです。

12.jpg
日持ちは1日、おかあさんは和菓子(特に餡子)が苦手ということで、7つを一人でパクパクのおとうさん。感想は「やっぱり普通のが一番おいしい」ということでした。

タケノとおはぎ 学芸大店(食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13218314/



たたかう こいぬ - にほんブログ村





【楽天モバイル】
posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 11:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする