2019年07月11日

リンパケアを習得するぞー!

1.jpg
キャバリアレスキュー代表のアムさんから教えていただいた、『わんにゃんリンパケア協会』さんのセミナーが、やっと東京で開催されたので、はりきって参加してきました!
はりきって行って会場最寄駅の新宿駅が広すぎてセミナー前にちょっと泣きました。ココドコー?

2.jpg
人間の医療リンパドレナージュを基本に作られたケア。
テキストは徳田竜之介先生監修!
2016年の熊本地震の時にたくさんのペットとペット同伴で避難したい飼い主さんを助けてくれた先生。
私も少しだけご縁のあった先生だ(

3.jpg
今日は、ぬいぐるみを使っての実技講習です。

4.jpg
キャバリアキッチンでご一緒したキャリーちゃんママ()と私はトイプーで!

5.jpg
フードセミナー()の時もそうだったけど…我が子のことになるとみんなこれ以上ないくらい真剣です!

6.jpg
ヴァニラママは猫で。。

7.jpg
協会代表で講師の安部まり先生。
レスキューのアムさんもしかり、小柄でパワフルな女性がこういう「世のため犬のため」界隈で活躍されている気がします。

8.jpg
実技講習が終わって記念撮影。
皆様、顔OKと言ってましたが、それは協会の公式からの質問だったので、私の個人ブログでは一応先生と自分以外は薄くぼかしておきます。
…っていうか、同期!30数年ぶりに同期出来た!次、座学も一緒に学ぶ同期の桜!!同じリンパケアの庭に咲く咲いた花な〜ら〜散るのは覚悟〜♪(ゆーゆー、軍歌もいけるのか?と思ったそこのアナタ!お友達になりましょう)

散りません。しっかり各自練習して、8月予定の座学&試験で再会です!

さて。用事があって残念ながら参加できなかった方もいたのですが、セミナー終了後、近くのお店でランチです。
「いろいろワンコの情報交換しましょうねー」って。

9.jpg
辛い(?)刀削麺。
嬉しかったのは、「赤いだけ、辛くない」って意見に賛同してくれる方々がいたことだー!!
リンパケア同期だけでなくて、辛いものスキー仲間が出来た!

10.jpg
「誰だ、半ライスも頼んだの?」 → 私。。
ワンコの健康に関する情報交換になるはずでしたが、だいたい更年期の話でした。。

11.jpg
めっちゃ話がそれますが、このセミナーの二日前、みなとみらいに仕事があって行った私のランチ。
これが、赤いだけじゃなくて「辛旨〜」ってものですよ!?
香家香港ダイニング、麺の細さも理想的!

隣に座った体格の良いお嬢様が「姫で〜」(辛くないやーつ)って言ってるそばで、「鬼」(辛いやーつ)って言ってる自分、嫌いになれない。

12.jpg
点心つけてるし…。

リンパケアの話に戻ります
セミナーを受けて帰って、次の日早速ピヨに施してみました。
ウチのピヨは、パピーの頃からほぼ毎日「おかあさーんチェック!」(元ネタ、タカさんチェック@ねるとん)とか言われながらウザイくらい全身を触られまくってるせいか、私の技術が未熟なせいで「ちょ!」って顔をする以外は素直に習った全行程やらせてくれて…終わったらすぐウ〇チをしました。セミナー時に、終わったらトイレする子が多いと聞いていたので、これは取り敢えず成功なのかな?と!?
あと、ただ撫でまわしているのと違う感覚=左右で違う強張りとか嫌がり方とか、があるので、不調の早期発見になりそうだなーとか。
でもやっぱり毎日するのは大変なんですよね〜。ガンバロー!?

旨辛の方のお店
香家HongKongDining
http://www.koya.co.jp/


人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村







posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 19:25| Comment(0) | 健康管理・病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。