
桜新町。お蕎麦屋さんから駅前に戻る途中、歩かずにはいられない小道を発見。

久富稲荷神社に続く参道で、約250mに小さな鳥居が綺麗に並んでいます。

御社殿に到着。

ウルトラジャンプで連載中の漫画「ぎんぎつね」に出てくる冴木稲荷神社のモデルだそうです。

御朱印も集英社奉納の特別なものが頂けるらしいです。
最近御朱印帳を持ち歩いてない私、残念。。

ふくろうの社。
昭和の中頃、境内の古木にふくろうが住み着いており、その姿を見たり鳴き声を聞くと「願いが叶った」という噂があったそうです。

桜新町駅前に戻ってきました。
田園都市線の出口それぞれに、サザエさんファミリーの像があります。

サザエさん通りを歩いて、長谷川町子美術館まで行ってみます。

最初は、こういうのも珍しくて撮ってましたが……どこもかしこもサザエさんキャラだらけです。

銀行も。

配電BOXも。

黒い猫はちょっと珍しい?

駅から10分もかからず、長谷川町子美術館に到着。
まぁ、ピヨ一緒だから入る予定はないんですけどね。

すぐ向かいに長谷川町子記念館があり、エントランスで警備員さんに建物の外は犬連れで歩いても大丈夫か尋ねたらOKとのことでした。

マスオさんが教えてくれるベストな撮影ポイントから撮影すると…

こんな感じ!
で、
父「真ん中の人誰?」
母「イササカ先生の奥さんじゃない?」←テキトー

警備員さんが「作者ですよ〜」と教えてくれました。失礼しました。

元ネタも発見。

縦の異動に弱い世田谷区、なかなか来る機会のなかった桜新町でしたが、楽しいお散歩時間を過ごせました。道路や歩道の幅が広くて、いい街だなー。

桜の綺麗な季節にまた来たいと思います

人気ブログランキング
にほんブログ村

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求
