2024年08月12日

こわいくらいタイムリーなお届け物

次から次へと心配事の多いお盆休み2024になってしまいました。
おとうさんもおかさんもお休みが取れたもののピヨを連れてお出かけするにはあまりに暑く……。
家で3人で桃を取り合ってキャッキャしたり、エアコンの掃除をしたりしています。。

1.jpg
お休みに入る数日前、世田谷区の被災動物ボランティア登録者(=おかあさん)宛に世田谷保健所から届いていた「講習会予定と区内の避難所訓練見学について」の案内。
2017年に区に申請、認定してもらって以来「出番がないのはいいことだ〜」と思っています!
その間にもペット同伴で避難できる避難所が増えているみたいですよ。


8/8
南海トラフ地震注意情報(巨大地震注意)発表

5.jpg
その翌日、ポストにあまりにもタイムリーなお届け物が……!
「せたがや防災ギフト」=在宅避難用の防災アイテムや食料・水などを世帯人数に応じて無料でくれるんですって!!


3.jpg
なんと、ペット用品までありました。
世田谷区はワンコの登録数ダントツ1位(42000頭)の区市町村。4万ってどっか小さな町の人口くらいありますからね!

ちなみに、R4年度(最新)の2位は大田区(29000)、3位は足立区(28000)。逆に「少ないのは?」と気になって見てみたら、青ヶ島村(2)でした。

↓東京都保険医療局資料↓
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kankyo/aigo/dog/d_touroku/R4touroku.html

4.jpg
防災ギフトのペット用品は、缶詰フード&ウエットティッシュセットとペットシーツ。
うちは、ピヨ用の備蓄はできているので、人間用のトイレか水か電気関連の何かをいただこうと考え中。
考え中にも緊急地震速報きて心臓バクバク

6.jpg
あまりにタイムリーな世田谷区からのギフトに「ちょっとこわいくらいね」とご近所さんと話してましたが、避難方針の確認や備えの見直しにはとてもいいタイミングとなりました。

【関連記事】
被災動物ボランティア(2017.2)
https://piyo2014.seesaa.net/article/447050797.html

【関連サイト】
令和4年度 犬の登録頭数・狂犬病予防注射頭数(東京都内区市町村別)(東京都保険医療局)
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kankyo/aigo/dog/d_touroku/R4touroku.html

「#シニア犬」人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

ないものはない!お買い物なら楽天市場


【アイリスオーヤマ公式】アイリスプラザ
posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 19:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。