2024年10月08日

地獄が見たい……

1.jpg
キッチンでの万が一の事故(誤飲誤食とか火傷とか)防止に、引っ越したときから設置してるゲート。
これ、ホント優秀。

2.jpg
ゲートが開いていても、ピヨは絶対入ってきません。
なぜなら……


3 - コピー.jpg
「そこからこっちは地獄だからね」と、設置したときから言っているからです。
“地獄”という言葉も意味もピヨには分からないはずですが、伝わるものですねw
決して入って来ないお利口さんです。

4.jpg
でも、たとえ地獄に入れなくても……

5.jpg
断崖絶壁の子ヤギは、見たいんです! 地獄が!!

6.jpg
キッチン側から……すごい顔www

地獄には入れないのでいつもこんな感じの「見るだけ! 見せて見せて〜」やってますが、今日見たいのは?

7.jpg
神楽坂にお出かけしたときにおとうさんが「パン・デ・フィロゾフ」さんに並んで買ったバゲット。
(ちな、おかあさんは滅多なことでは並びません)

8.jpg
これは本当においしかったですね〜。
買う機会があれば、1番ノーマルなバゲットをオススメします!もっちもち

9.jpg
地獄には“おいしいもの”があるって知ってるピヨ。
ちょっとだけお裾分け

【関連記事】
ワンコと安全に暮らす良品紹介
https://piyo2014.seesaa.net/article/475102607.html
気道異物除去、他(ペットセーバープログラム)
https://piyo2014.seesaa.net/article/461407737.html

【関連サイト】
pain_des_philosophes(パン・デ・フィロゾフ/Instagram)
https://www.instagram.com/pain_des_philosophes
パン・デ・フィロゾフ (Pain des Philosophes/食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13213156/

人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

【最大500円クーポン!9日9:59迄】★最大1年間保証サービス★ペットゲート 突っ張り つっぱり ドア付き 猫用 犬用 置くだけ ワイド ベビーゲート ベビーフェンス ペットフェンス 階段上 テレビ キッチン 階段下 侵入防止 脱走防止

価格:3980円〜
(2024/10/8 21:23時点)
感想(733件)






posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 21:31| Comment(0) | しつけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月12日

10歳で初めて叱られると、こんな顔になります

1.jpg
ピヨを迎えてからずっとわが家の育児(犬)方針は、「ほめて育てる、叱らない」
もちろん、しつけする上での「ダメ」「コラ!」くらいは言いますが、“「バカ」とか「邪魔」とか悪い言葉を使わない&感情的に強く怒らない”……は、この10年間おとうさんと一緒に守ってきたこと。

6歳になると同時に引っ越してからは完全ケージレスで一緒に生活する選択をしたので、“イタズラしちゃいけないものや食べものを届くところに置かない。ピヨを叱らなきゃいけないことが起きたらそれは置いた人が悪い”ってルールも……当たり前ですけど。。

そんなわけで、生まれてこの方10年半!「叱られる」という経験のないピヨw
「叱られる」ってことがどんなことなのか分かりません、本当に!!
このまま「叱られる経験」がないままずーっと、のほほ〜んと生きていってほしいと思っていました……が!?

3.jpg
ガシャーン!!!!

4.jpg
はい、容疑者さんはすぐ近くにいました。

5.jpg
よくクッションを持ち運んで遊んでいるので、いつかやるかもと思ってましたが……、
水は……飲み水だけは……届かないところに置くわけにいかないじゃないですか。

6.jpg

7.jpg
わざとじゃないとはいえ、これはさすがに叱っておくべきかと……
あれ、おかあさんも叱り方が分からないや!

8.jpg
とりあえず「危ないからさー」とかガミガミと「初叱り」してみたらこの顔ですよ。
何が起きてるか分からない!?
もういろいろ閉じようとしてる?無になろうとしてる?
それとも「うるせーよ、ババァ」って不良娘な感じ?


9.jpg
座頭市の貫禄。
「ああ…いやな渡世だなあ」

10.jpg
片付けて、カーペット拭いて……戻ったら、

11.jpg
もうケロっとしてる!!

【関連記事】
“ほめて育てた”意外な弊害(2017.7)
https://piyo2014.seesaa.net/article/451793529.html

人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】


【 ベッツペッツ 公式 正規品 】 アンチノール プラス 犬用 サプリメント サプリ 関節 DHA EPA 皮膚 腎臓 神経 高齢 シニア モエギイガイ ナチュラル 動物

価格:4706円〜
(2024/9/12 18:34時点)
感想(691件)


posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 18:41| Comment(0) | しつけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月31日

下のお世話だけは……

自他ともに、お友だちもトリマーさんも、なんなら世界中が認める「おとうさんっこ」ピヨ。
1.jpg
朝は玄関でお見送り。

2.jpg
帰って来れば熱烈「おかえり!」

3.jpg
お出かけしても絶対隣がいい

4.jpg
お世話もこの態度。

5.jpg
おとうさんが食事中だって……

6.jpg
くっつきたい!
うん、狭いよね……。

7.jpg
テレビを見るときも〜

9.jpg
もちろん寝るときも〜
おとうさんが大好きな娘! そしてそれ以上に娘を溺愛している父!!
ピヨを愛しピヨに愛された男、サンシャーイーン お・と・う(ボフッ)さん!

なーのーにー?

10.jpg
家でオシッコしたときのお世話だけは、おかあさんご指名。「おかあさんがいい」というより「おかあさんじゃなきゃ嫌!」
外での散歩時にするときは帰って来てから拭くんだけど、家でするときは一緒のベッドで寝てることもあり、したらすぐにその場で拭くクセがついています。

11.jpg
たとえ夜中おとうさんがまだ起きてておかあさんが熟睡していてもわざわざ起こしにくるし、起きるまで顔なめたりチョイチョイしたり相当しつこいです。
おかあさんが家事してて手が離せないときに「チッコ出る」と(表情で)言われて「おとうさんもちゃんとできるから大丈夫よ」と言い聞かせ、そばでおとうさんがティッシュ持って待機しててもおかあさんの手が空くまで我慢してるし……。その頑なさはおとうさんが「差別だ!」と叫ぶほどwww

その傾向はシニアになってから強めになってきて……まだ避妊手術する前のヒートのときも「おかあさんベッタリだったなぁ」と懐かしく思い出したり、「ピヨもこう見えてデリケートな女の子なんだね〜」と思ったり

まぁ、おかあさんの見立てでは「もうちょっとだけソフトに拭いてあげる」のと、毎日当たり前にできることでも「毎度毎度大げさに声に出してほめちぎる」のをすればいいだけの話なんですけどね!? おかあさんだとお尻拭いてもらうたびにピヨは「宇宙で一番オシッコが上手!宇宙で一番賢くてお利口さん!」ってウザいぐらいに言われますからねw

【関連記事】
最後のヒート(悩んだ分だけ長文です)(2016.10)
https://piyo2014.seesaa.net/article/442711787.html
父娘で露天風呂の夢叶う(伊豆旅行2017-B)(2017.11)
https://piyo2014.seesaa.net/article/454939624.html
しつけ教室 2 犬とはそういう生き物です(2014.6)
https://piyo2014.seesaa.net/article/398674807.html

人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村





殺虫剤を使わないから安心!安全!【ダニ捕りロボ】
posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 19:42| Comment(0) | しつけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月02日

繊細で頑固な娘と根競べ(シー出来ない問題)

1.jpg
引越して、新しいお家でシーが出来なくなったピヨの話の続きです。
(得意気に段ボール登ってますけど!)

1日中雨で外でシーさせられなくなった日、ピヨの主治医に相談に行きました。

これまでの経緯を説明すると、先生は……
まず、「今の家がまだ安心できる場所ではないと思っているのでしょう」と。
そして、早く前の家で出来たようにシーをさせたがる私とおとうさんの焦りを繊細に感じていて、それが受け入れられないみたい。
確かに…私はいつもと同じ口調で言っていたつもりでしたが、少し強い口調になったり、しつこくなかったか?と考えると自信がありません。実際、出来なかった後に「じゃあもういいでーす」とか言ってたし。
あと、トイレの場所を変えてみたり、ベランダに出してみたり…あの手この手はピヨには逆効果だったようです。
「根競べですよ、ここで預かる子(病院は美容院とホテル併設)も、しないって決めてる頑固な子は絶対にしないので」

「ピーちゃんはおかあさんの思ってる通り、今は旅行中と思っていて…『早くお家に帰りたい、お家に帰るまでの我慢だ』って思ってるでしょうね」

一生懸命引っ越しを頑張ったのに…『早くお家に帰りたい』か。。
泣きそうだよ、おかあさん

先生のアドバイスは、「いつも通りに接すること&根気よく待つこと」でした。
今それをしないと、ずっと外でしか出来ない子になるかもしれないそうです。
雨でも歩いてくれるお利口さんならいいけど、ピヨは絶対歩かない頑固者なので

でもでも!!
「膀胱炎になりませんか?」
「膀胱炎のリスクはあるけど…すぐに命に関わるようなことではありません」
なるほど。

じゃあじゃあ!!
「何時間が限界ですか?」
「ピーちゃんの体格だと、20時間が限度かな」
具体的!具体的指標大事!!

限界が近づけばソワソワしだして、今なら外に行きたがるはずだから、そこで上手にトイレに誘導して、と。

2.jpg
今まで通り接するという点では、「離れたくなくて前より抱っこをせがむことにも応えてあげない方がいいのか」聞いたら、「まだ不安で抱っこして欲しいのを無視しなくていいけど、台所に立つとか小さなことでも自分のやるべきことがある時にそれを犠牲にしてまで要求を飲まないように」と。あくまで、今まで通りに。

ダメ飼い主っぷりに打ちひしがれたものの、先生から希望をもらって帰宅。
もし膀胱炎になってもきっと先生が治してくれる。
昨日雨が降る前にシーしてから20時間は午後2時、それまでピヨのことを気にしないようにしていると…

18時間を過ぎた頃、ソワソワし始めました!
焦らず騒がず、いつも通りに「シーかな?そこでどうぞ、シーシーどうぞ」と言って知らんぷりしてたら…しました!!たっぷり、シート4枚分(笑)

いつも通り誉めて片づけて、おとうさんに「シー出来たー!」ってLINEしてる間に…初ウンも

心底ホッとしました。
それを皮切りに、シーもウンも前と同じサイクルで家の中のトイレで上手に出来る娘に戻りました。

この度の引越は、とにかくピヨのお医者さんを変えたくないという唯一の私の希望をおとうさんも快くのんでくれた経緯がありました。
まさかのシー出来なくなる問題も、ピヨの体重も健康状態も、何より繊細で頑固な性格も全部わかってくれている先生のアドバイスがドンピシャで、ピヨファーストの引っ越しが大正解だったと再認識しました。
うちのブログの読者さんにそんな人はいないですが、この時期の転勤や引越でワンちゃんを手放そうとしている人で悩みながらうっかりここに辿り着いた方は、ホント考え直して下さいね。ワンコは全部聞いてるし、わかってますよ!?

3.jpg
今日、別件で病院に寄ったら、新型コロナウイルスのワンコへの感染について獣医師会からのお知らせが掲示してあったので、アップしときます。


人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村





洗い流さないトリートメント

posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 17:58| Comment(2) | しつけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月27日

オシッコができなくなった!?

写真 2020-01-31 14 22 03.jpg
新しいお家に引越したピヨに、すぐに大問題が起こりました。

シーをしなくなってしまったんです。
…正確に言えば、「家の中でシーが出来なくなった」(ついでにウンも出来なくなった)
外に連れて出ると普通にするので、病気ではなさそうです。

家が変わったことをすぐに理解しないことは想定内で、前の家と同じような条件の場所に同じようにトイレシートを敷き、同じタイミングで同じコマンド「シーシー」を発してもしようとしません。

必要以上についてまわるところといい、旅行に行った時のピヨの行動と同じ。
宿泊先のお部屋ではどんなにこっちがいつものように頑張っても絶対にしません。

旅行ならせいぜい1〜2泊。すぐにわかるだろうと、、あまり我慢させるのも身体に悪そうなので、マメに外に連れて出る生活。まだ寒い寒い1月の終わり、シーのためだけに出ることも。。

写真 2020-01-31 14 53 36.jpg
それでも、これまでの生活と比べて確実にシーの回数は減ってしまいます。
前の家では、1日1〜2回のお散歩の時+1日2回の食後+寝る前+夜中〜明け方と、5〜7回していました。雨で散歩に出られない時は全部家の中で問題なく出来ていたのに…。

「シートの下の足ざわりが違うのかな?」と以前使っていたカーペットを引っ張り出して敷いてみたり、「場所が気に入らないかな?」とシートを何か所かに敷いてみたり、「ベランダなら外と認識してくれるかな?」とベランダに出して「シーシー」と言ってみたり…。

でも、絶対にしません。
「絶対にしないよ!?」って顔でこっちを見るんです。

困ったな〜
これは、引越先のコンロがIHで、鍋を全部買い替えなければならなくなった以上の大問題です!

そして、引っ越して4日目の夜、雨になりました。
雨の日は絶対に散歩しないピヨ、でもシーは限界なはず…夜中に外へ。
ピヨ「雨だから一歩も歩きません!」…やっぱりか。。
言葉や態度には出してなかったはずだけど…「じゃあどうしろっていうの!ムズカシイ娘!」というのが母の内心。

翌日は1日中雨予報の中、昨夜から今日の朝、我が家に迎えて以来最長時間オシッコをしない・できないピヨを家に残し、母はトボトボとお医者さんへ向かいました。
相談できるのはピヨの先生しかいない!

(長くなっちゃったので「繊細で頑固」〜お医者さんのアドバイス編〜」へ続きます)


人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

【Furboドッグカメラ】




posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 18:44| Comment(0) | しつけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする