2025年03月24日

成城石井のパン、食べ放題!!

1.jpg
横浜の街角にたたずむワインバー。成城石井のプロデュースです。

2.jpg
「成城石井 Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO」
“ル バー ラヴァン サンカンドゥ”が絶対おぼえられないので、わが家では「成城石井のあそこ」と呼ばれています。

3-2.jpg
夜に1度うかがったことがありましたが、今回はランチで利用。

3-1.jpg
ペットOKのテラス席。この日は風が強かったので、風除けが取り付けられていました。

4.jpg
休日ランチ、魅力的なメニューがありますが……

5.jpg
お店の方がオススメしてくれた、何でも好きなグランドメニューにプラス200円でサラダが付いて、成城石井のパンが食べ放題ですよ、と。 →それにしよう!

6.jpg
成城石井自家製ローストビーフ

7.jpg
こちらがプラスのサラダ&パン

8.jpg
5時間煮込んだ牛タンと国産牛豚のデミグラス煮込みハンバーグ

9.jpg
パンおかわり!
(結局、1.5回おかわりしました)

10.jpg
デブエット中のピヨも、おいしそうにパクパク

久しぶりにうかがって、やはり安定のお味とサービスに大満足でした。
この日は「赤レンガでわんさんぽ」が開催されていた日で、わが家も腹ごしらえが終わったので参戦します!


成城石井 Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO 関内店

ピヨログ 3.56
料理・味 3.8/サービス 3.7/雰囲気 3.5/コスパ 3.6/ワンコの居心地 3.2
ワンコメニュー なし


【関連記事】
成城石井流グローサラント(テラスペット可)
https://piyo2014.seesaa.net/article/487397073.html
ピヨログアワード2024(2024.12)
https://piyo2014.seesaa.net/article/507786889.html

【関連リンク】
成城石井 Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO
https://lbv52.jp/
ル バー ラヴァン サンカンドゥ アザブ トウキョウ 関内店(食べログ)
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14057024/
「赤レンガでわんさんぽ」
https://www.yokohama-akarenga.jp/brickjournal/detail/130

「#グルメ」人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ







posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 18:45| Comment(0) | ワンコOK飲食店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

関西の人、ミックス頼みがち……

1.jpg
食べに行くピッツェリアがほぼ同じ店(武蔵小山トリプレッタor麻布十番ストラーダ)に固まりつつあるわが家ですが、ワンコ同伴がテラス席のみでまだ寒いので、店内OKのピッツェリアを新規開拓しました。
(犬店内OKのお店、イタリアンは多いけどピッツェリアは意外と少ないんですよね……)

2.jpg
西小山の住宅街にある「Pizzeria 244」(ピッツェリアニーヨンヨン)さん。
元KinKiKidsヲタおかーさん、どうしても「つよし」って読んじゃう。。

3.jpg
土日祝日ランチメニュー。
初めてのお店では「サイズ感を把握していないのに頼みすぎる」失敗をよくするので、今日は慎重に、控えめに! つまり、ピッツァは2人で1枚とすることに。

4.jpg
パルマ産生ハムに、

5.jpg
シーザーサラダ

で、ピッツァのチョイスはおとうさんに任せたら……
「ミックス」

出たー! 関西の人って、「ミックス」ってものが好きだよね!?
ジュースしかりお好み焼きしかり……いろいろ乗ってたり入ってたりすると得した気分になるのかな?
おかあさんはせっかくだからよそのお店で見たことがない、看板メニューらしき「10時間煮込んだ牛バラ」が食べたかったのにーーーー。

6.jpg
こんな立派な薪窯のあるお店で……

7.jpg
いや、生地はモチモチしてるし決して悪くないんですが……
懐かしい見た目も手伝って、風味までスーパーで冷凍で売ってるミックスピザになっちゃうんですよ。
きっと、すべてピーマンのせい。

8.jpg
どうせ生地しかおすそ分けもらえないピヨはそんなことどうでもいいそうです

9.jpg
お値段安いしサービスもいいし、何より店内OKはありがたいので、きっとまた来ると思います。そのときはピッツァの選択権はおかあさんが握ります。
2人だとピッツァ1枚+パスタ+サラダ(or前菜)でちょうどいい感じでした。

Pizzeria 244 (ピッツェリアニーヨンヨン)

ピヨログ 3.38
料理・味 3.1/サービス 3.4/雰囲気 3.3/コスパ 3.4/ワンコの居心地 3.7
ワンコメニュー なし

【関連記事】
ピヨログアワード2024(2024.12)
https://piyo2014.seesaa.net/article/507786889.html

【関連リンク】
Pizzeria 244(食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131710/13240164/
Pizzeria 244(Instagram)
https://www.instagram.com/pizzeria_244/

「#犬とおでかけ」人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

わんちゃんお誕生日2種類のピザ パーティーセット ピザーラ テリヤキチキンピザとコミフデリチキンピザのセット 送料無料

価格:2600円
(2025/3/18 22:47時点)
感想(5件)






posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 22:58| Comment(0) | ワンコOK飲食店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

懐かしの石油ストーブ、あったかい

2.jpg
今年にわかにわが家に巻き起こったサイゼブーム! いっつも「あー楽しかった」って帰って来る。(寿司しゃぶ葉ブーム到来のときと一緒)
でも、ピヨはサイゼに連れて行けないので、自由が丘サイゼリヤの至近にあるいつものGONZOさんに来ました。

1.jpg
エアコンもつけてくれているワンコOKテラスには、懐かしい石油ストーブがありました。(子どものころの家にあったのはこのタイプじゃなかったのに、懐かしく感じるのなんでだろー?)
やっぱり石油ストーブは暖かさが違いますね!

3.jpg
「鹿児島県産カンパチのカルパッチョ」

4.jpg
「ちょーだい」って顔したらおとうさんに「ダメ」言われて、テーブルにアゴをのせてすねる姿が本当に子どもみたい!

5.jpg
「ディアボラ」

6.jpg
「カルボナーラ」……あれ?
このラインアップは夏に来たとき()とまったく同じ! 違うのはカンパチの産地くらい!?

7.jpg
いかんいかん、もっと色々食べてみないと、退屈な人生になってしまう。。
サイゼは「今年中に全メニュー制覇する」と意気込んでいるのに……。

Pizzeria & Trattoria GONZO

ピヨログ 3.24
料理・味 3.4/サービス 3.2/雰囲気 3.3/コスパ 3.1/ワンコの居心地 3.2
ワンコメニュー なし

【関連記事】
ワンコ同伴テラスにはエアコン(2024.8)
https://piyo2014.seesaa.net/article/504377308.html
夜もGONZO(2023.8)
https://piyo2014.seesaa.net/article/500226698.html
ピヨログアワード2024(2024.12)
https://piyo2014.seesaa.net/article/507786889.html

【関連リンク】
Pizzeria & Trattoria GONZO
https://www.bistro-jill.com/gonzo-jiyugaoka/

「#グルメ」人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

腸内バイオーム 小粒 チキン 犬用 療法食 ドッグフード ドライ(3kg)【ヒルズ プリスクリプション・ダイエット】

価格:8514円
(2025/3/11 19:44時点)
感想(362件)






posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 19:56| Comment(0) | ワンコOK飲食店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

涙で前が……じゃなくてチーズでパンが見えないや!

1.jpg
初訪問。祐天寺と中目黒のちょうど真ん中あたりにあるハンバーガーショップ「バーガーファクトリー」さん。

2.jpg
店内ワンコOKです。

3.jpg
お水もくれます。容器もかわいい

4.jpg
「ハンバーガーなら何でもあります!」って感じ。隣のページにも同じくらいのボリュームでフィッシュやポーク、チキンなどのメニューがありました。

レギュラーメニューだけでなく……

5.jpg
世界大会予選7位入賞バーガーや、

6.jpg
“大好きなアメリカ西海岸のIn-N-Out Burger”の……!?
えぇぇぇ、あの大谷さんが大好きなIn-N-Outの、アレンジメニューがあるのか〜悩む〜〜〜。

しかし、初めて訪問した日は基本的に看板メニューを食べることにしているわが家なので、、

7.jpg
ドドーン
中にもちゃんとチーズが挟まっているんですけど、外にもたっぷりチーズがかかってて、一筋縄じゃ食べられないやつ。チーズでパンが見えない、その名も……

8.jpg
チーズモンスター!! Yeah!

9.jpg
あ、おとうさんはチーズが食べられないのでいつでもどこでものベーコンエッグでした。なのでモンスターは私一人でやっつけた!
ブームの(だった?)グルメバーガーとはまた違った、いかにもアメリカンな骨太なバーガーやさん。

11.jpg
何からなにまでアメリカにこだわったお店。

10.jpg
イスの座り心地や、テーブルの高さやさわり心地もとっても好みでした。
そして何より……お店の女性スタッフさんがかわいくて気が利いて愛想がいい! これ大事!

12.jpg
また近いうちに別のメニューに挑戦しに来ます

中目黒 Burger Factory(食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13231244/

ピヨログ 3.54
料理・味 3.3/サービス 3.7/雰囲気 3.7/コスパ 3.3/ワンコの居心地 3.7
ワンコメニュー なし

【関連記事】
ピヨログアワード2024(2024.12)
https://piyo2014.seesaa.net/article/507786889.html

【関連リンク】
中目黒 Burger Factory(Instagram)
https://www.instagram.com/burger_factory.jp/

「#グルメ」人気ブログランキング

たたかう こいぬ - にほんブログ村







posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 21:16| Comment(0) | ワンコOK飲食店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

TOKIO フレンチ ルナティック(ワンコ店内可)

1.jpg
久々に来たら店名変わってた!
(そして、他にもいろいろ変わってた!)

2.jpg
二子玉川のセルフサービスフレンチ「TOKIO フレンチ ルナティック」さん。
旧店名は「トキオプラージュ・ルナティック」。

3.jpg
席でアプリからでも、以前と同じく現金の券売機で食券購入でも注文できます。
アプリは前より使いやすくなっていたようだけど、わが家は慣れたw券売機で。

4.jpg
テーブルにメニューが置いてあるので、決めてから番号をおぼえて買いにいくことができて、、

券売機前渋滞も解消されていました。

5.jpg
ありがたいことにメニューやお値段はほとんど変わらずでした。

7.jpg
アスパラガスと生ハム トリュフ添え

11.jpg
パテ・ド・カンパーニュ

8.jpg
牛フィレのステーキ フォアグラのせ

12.jpg
牛フィレすじ肉のシチュー

9.jpg
コースじゃないから好きなタイミングで好きなものだけを食べられるのがやっぱり魅力的

10.jpg
ピヨにはパンをお裾分け

13.jpg
店員さんの感じも良くなっていて(無愛想なおばさんもいなくなっていて)、番号の呼び出しも聞こえやすくなったような……?
とにかく、以前「う〜ん……」と思ったことは改善されていたので、フォアグラが小さくなったことくらいは、このご時世では仕方ないか……と思えます。

TOKIO フレンチ ルナティック (食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13026691/

ピヨログ 3.54
料理・味 3.9/サービス 3.2/雰囲気 3.2/コスパ 3.9/ワンコの居心地 3.5
ワンコメニュー なし

【関連記事】
お味(だけ)はいいんだけどねー(2022.6)
https://piyo2014.seesaa.net/article/488883202.html
ピヨログアワード2024(2024.12)
https://piyo2014.seesaa.net/article/507786889.html

【関連リンク】
TOKIO フレンチ ルナティック (食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13026691/
TOKIO フレンチルナティック(Instagram)
https://www.instagram.com/tokio_french_

人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

旅行なら楽天トラベル




posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 18:51| Comment(0) | ワンコOK飲食店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする