2018年01月14日

たたかういぶくろ 目黒 とんかつ

一部マニアの方に好評な(?)“たたかういぶくろ”…本筋と離れるので、土日にこっそりアップするようにしています(笑)

1.jpg
さて、本日は、目黒の老舗とんかつ店『とんき』さんです。
創業昭和14年、目黒とんかつ御三家の頂点…と言っていいのではないでしょうか?異論は認めます。

2.jpg
いつ来ても行列なので、「とんかつでも食べて帰ろうか?」って時には来ません。
「今日はとんきでとんかつな!」と一日の、いや、下手すれば2〜3日前からの生活をとんき合わせにするわけです!

3.jpg
何十人も並んでいて、かなり待ちそうでもまずは注文を聞かれます。
店に入った順番、その人の注文、すべて一人のスタッフさんの頭の中に入っているんです!

5.jpg
メニューはシンプルです。定食は3種類だけ!

4.jpg
初めて行かれる方は、ゆったりとした2階より、職人さんたちの技が見られる1階カウンターをおススメします。

6.jpg
キャベツを盛りつける人、

7.jpg
衣をつける人、揚げる人、切る人、、すべてがプロフェッショナル!

8.jpg
この工程の人は大変そうです。きっと何度も火傷して一人前になったんだろうな〜、指の皮が厚くなっているんだろうな〜…と勝手に想像。
とんかつ担当の人だけでなく、お茶やキャベツのお替り担当のみなさんも、それぞれプロのお仕事です。

海外からのお客さん、近所のご家族、いろんなお客さんが来店しますが、“一人で来店した人にはスッと新聞が出てくる”って都市伝説もあります。
9.jpg
…新聞発見!

10.jpg
ヒレかつ定食。
あー、ブログを書いていてお腹が空いてきました。

11.jpg
この衣がとんきの特徴なんですよね〜。

12.jpg
おとうさんはロース。
美味しさは言うまでもありません。

13.jpg
お店を出るときにブラックサンダーをくれました。
なんでブラックサンダー好きなのバレてたかな〜(笑)
女性もしくは女性連れ客へのサービスらしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング





銀座梅林 よりどりセット ◆ロースカツ2枚 + ひと口ヒレカツ8枚 + カツ丼の具4食 ◆ とんかつ トンカツ 豚カツ

価格:3,980円
(2018/1/14 14:29時点)
感想(6件)




とんき(食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13002040/
posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 14:33| Comment(0) | たたかういぶくろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月18日

たたかういぶくろ 大岡山 ラーメン

久しぶりに『たたかういぶくろ』更新です。
最近このブログを知った方に簡単にご説明しますと、食べ歩き大好きな父母が、“ピヨをお留守番させてでも食べにいって良かった”と思えたお店を、気が向いたときにアップしています。なので、かーいーこいぬはお休みの回です。噂を聞いたり、点数頼りに行ったけど書けないお店もいっぱいあります(笑)

ラーメン激戦区…なんて素敵な響きでしょう
池袋・新宿・高田馬場ほどではないですが、大岡山も小規模ながら駅周辺に実力派ラーメン店がたくさんあり、自由が丘というラーメン無風区で満足できない我々や東工大生の胃袋を満たしてくれます。

1.jpg
こちら塩ラーメンで有名な“ひるがお”さん…

2.jpg
を、通り過ぎて路地を右へ!?

3.jpg
今年の6月に開店したばかりの“長浜ナンバーワン”
大岡山・緑ヶ丘近辺の友人の間でやたら話題になっていたので、来てみました。

3-2.jpg
長浜屋台の味がついに東京へ!

5.jpg
これが一番標準の長浜らーめん(650円)。

4.jpg
高菜らーめん(750円)。

6.jpg
半炒飯。炒飯にも豚骨スープを使用しています。

7.jpg
餃子。

8.jpg
替え玉はハーフサイズも頼めるので、もうちょっとだけ食べたい女性にはありがたいですね〜。

9.jpg
長浜の本店の写真が飾ってありました。雰囲気のいい写真…ですが、こちらは残念ながら閉店されたそうです。
屋台っていろいろあるらしい。。

ラーメンは、豚骨の中ではあっさり系。独特のニオイも少ないです。
私はかなり好きなラーメンでしたが、家系が好きなおとうさんには少し物足りなかったみたいです。

11.jpg

12.jpg
現在発売中の『おとなの週末10月号 満腹昼メシグランプリ』でも大きく紹介されています。

9/27にはテレ東の夕方の情報番組でも紹介されるそうなので、これから混雑するかもですね〜!?

長浜ナンバーワン 東京大岡山店(食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13211262/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

おとなの週末 2017年 10月号 [雑誌]

価格:699円
(2017/9/18 13:23時点)
感想(0件)




味蔵 博多豚骨ラーメン ナンバーワン(4食入)長浜ラーメンI80R05【福岡土産】【常温】

価格:1,620円
(2017/9/18 13:24時点)
感想(2件)


posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 13:28| Comment(0) | たたかういぶくろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月26日

たたかういぶくろ 奥沢 イサキ

奥沢駅近く、とあるお寿司屋さん。
大将と、釣りのお仲間が釣ってきた魚をさばいてふるまってくれる会が催され、参加してきました。

今回の獲物は「イサキ」です。
5.JPG
まずは白子と卵の煮つけのお通しから。

お刺身。
6.JPG
「赤いのは何?」

赤イサキですよ〜。
7.JPG
はい、「ヤバ妻」終わって高橋一生ロスの奥様方、お待たせしました!
大将の息子さん(三代目)は、高橋一生激似のイケメンです。

赤イサキは通常版よりコリコリした食感でした。

8.JPG
いさき

9.JPG
いさきづくし!

10.JPG
最後にイサキのにぎりです。

旬の魚を釣ってきて、その日のうちにさばいて、プロが料理してくれる…なかなか贅沢です。
いつでも食べれるメニューではないのでお店の情報は貼りませんが…高橋一生似のいるお寿司屋さんに行きたい方は、こっそり連絡ください

IMG_8092.JPG
ワンコはお留守番ですよ。

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ







posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 14:42| Comment(0) | たたかういぶくろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月01日

たたかういぶくろ 武蔵小山 とんかつ

1.JPG
日本一長いアーケード商店街、武蔵小山商店街パルムを通って向かった先は…

2.JPG
もち豚とんかつ『たいよう』さん。

ある日、打ち合わせから帰ってきたおとうさん。
「1番じゃないけど、都内で美味しいとんかつbest5に入るとんかつ屋さんが武蔵小山にあるんだって!」

なんの打ち合わせだったのかと。

CIMG1940.JPG
まぁでもとんかつ大好きの我が家。電車ですぐなので行かない理由はありません。

5.JPG
おとうさんはロース。

4.JPG
ゆーゆーはヒレ。

3.JPG
だいたい男女で行くと、このパターンになりますよね…。それでもって一切れ交換するけど、決して等価交換じゃないですよね!?

6.JPG
おとうさん的には今まで食べた都内のとんかつ屋さんの中で1番だそうです。
ゆーゆー的には、とてもおいしかったけど…井泉時代から足しげく通っている青山『まい泉』の方が好みかなぁと。。

実は、予約して二度目のトライでした。
7.JPG
最初、フラっと予約なしに行ったら入れず、すぐ近く、並びに見つけた『さんきち』さんに入ってみました。

9.JPG
ヒレカツ定食頼むと、ヒレ三枚です。
普通メニューが特大盛りです。1000円以上のメニューはいぶくろが危険です。
我が家もさすがにギブアップ

10.JPG
「三日何にも食べてないんだよ〜」と言う方にはおすすめのお店でした。

もち豚とんかつたいようさんに行くなら、予約するのが無難です。
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131710/13059862/

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ







posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 22:27| Comment(0) | たたかういぶくろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月13日

たたかういぶくろ 日比谷 うなぎ

1.JPG
老舗江戸前うなぎ「神田きくかわ」の日比谷店です。

1-2.JPG

2.JPG
昔は職場に近い神田店をよく利用いていましたが、最近は専ら日比谷です。

2-2.JPG
帝国劇場地下に、このような空間が広がっています。

3.JPG
メニューはシンプル。

4.JPG
うな重“ロ”です。

5.JPG
ふわっふわの大きなうなぎ2尾!折り返してます。

4-2.JPG
肝吸の肝も大きいです。

6.JPG
タレには砂糖やみりんではなく、れんげの蜂蜜が使われています。

7.JPG
うなぎに隠れて見えませんが、‟秋田県大潟村あきたこまち”も、かなり美味しいです。

おとうさんは関西人ですが関西のパリッとしたものより、うなぎは江戸前で意見が一致。

帝劇に来た理由は、コレです(笑)
8.JPG
今年は二階席最前列ド真ん中という素晴らしい席でした。
うなぎとSHOCKを堪能したある1日でした〜

<神田きくかわ>
http://www.kanda-kikukawa.co.jp/

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

【春・夏 新色】*メール便不可*【RADICA・ラディカ】RADY 2WAYドッグスリング(【M】〜7Kgの小型犬向け)キャリーバッグ【犬】【スリング】【sling】【dog】【ラディ】【Sling】【ラッピング対象外】【底板付】

価格:4,525円
(2016/3/13 10:02時点)
感想(23件)




【楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞】特大国産うなぎのお試しセット【国産うなぎ3種入り】【送料無料】【ウナギ 鰻 蒲焼き 国内産 ギフト 土用丑の日】

価格:4,990円
(2016/3/13 10:03時点)
感想(11659件)



posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 10:07| Comment(0) | たたかういぶくろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする