1829年製30ポンドカロネード&こいぬ。
ペリーロードから下田駅まで、お散歩します。
これは何でしょう?楽器?
屋外空間の活用を目指す社会実験「下田ライフ−まちなかのリビング『下田ポケット』」だそうです。
みなと通り。
利用目的がわからない5段だけの階段に登る父娘。
あるものすべてにちょっかい出して、、子どもの様ですねぇ…おとーさんが!


下田駅では残った地域共通クーポンをお土産購入で残らず使い果たしました。
あとは踊り子で軽く飲みながら帰るだけ。

SERIES E257
来るときの古い車両に比べればだいぶ良さそう?くらいに思っていたら!

私たちの指定席の目の前に広々としたスペースが!?

山側。

海側。

何の下調べもなく、みどりの窓口で「何号車でもいいので16ABで」と取ってもらった席(踊り子18号/下田16:02発/3号車)が、フリースペースに一番近い超当たり席でした〜!
しかも、平日の夕方、この車両に乗っているのは私たちだけ……に加えて他の車両からこのフリースペース目当てで来る人もいない(多分私たちと同じくその存在を知らない?)ので、誰にも遠慮なくウチだけで長時間利用できました


満喫。
昨日、竜宮窟でスルーせずお参りさせてもらった龍神様のご利益?もしかして??

海と一番近い区間では最高の気分を味わえますよ!

1泊2日の南伊豆旅も、もうすぐ終わりの夕暮れです。

さよなら伊豆、また来るね〜


さよならE257〜


楽しかった、美味しかった&いろいろお得だった南伊豆旅。最後は思わぬラッキーにも恵まれた…久々の旅行でした。
GoToトラベルは、どうなっちゃうのかな。。
<南伊豆旅お役立ちメモ>
・踊り子E257系のフリースペースを楽しみたいなら、3号車16番付近が狙い目!
・踊り子E257系の詳細はコチラ↓(JR東日本ニュース/PDF)
https://www.jreast.co.jp/press/2019/yokohama/20191128_y01.pdf
人気ブログランキング


赤ちゃんやペットにも安心。空間除菌なら除菌水ジーア
