2025年02月10日

ケーキって育てるものだったのか……

ある日、ピヨのお散歩中にとっても上品なご婦人に道を聞かれたんです。
それは、1度も利用したことはなかったけど存在は知っていた街の古いケーキ屋さん。

道を教えるとお礼とともに「あそこのブランデーケーキを息子にと思って、この辺はとてもいい所ね」と。

そのことをおとうさんに話して「もしかして有名なケーキ屋さんなんじゃない?」と調べたら……
出てくるわ出てくるわ、そのお店とケーキにまつわる驚くような話が!

1.jpg
というわけで、次の日すぐに買いにきました。

2.jpg
創業60年以上、「ブランデーケーキ」が有名なロワールさん。
創業者は、1975年に日本人パティシエとして初めて、フランス政府からポワロンドールを受章。日本のパティシエとしては唯一無二だそうです。また、2014年に厚生労働省「現代の名工」にも選出されています。

3.jpg
おとうさんも私もブランデーケーキは苦手なんだけど、そんな歴史のあるお店のブランデーケーキなら、試さないわけにはいきません。1本2000円と、お値段もそれほど高くもなく。

4-2.jpg
三岸節子さんという画家さんが書いた古城のデッサンがあしらわれた包装紙。
その方の美術館(愛知県一宮市)と夫・三岸好太郎さんの美術館(北海道札幌市)でも買えるらしいです。

そしてなんと言っても興味をひいたのが、1カ月は食べないで「じっくり育てる」という情報。
ケーキって買ったその日に食べるものだと思ってた私たち衝撃&“自由が丘といえば!”みたいなスイーツ店ばかりに目がいって、こういうスゴイ老舗を見逃していたことをちょっと恥ずかしくも思ったのです。
散歩中に道を聞いてくれたご婦人に感謝せねば。

5.jpg
真面目に1カ月育ててみました。
付箋が貼ってあるのは、まんべんなくシロップを行き渡らせるために、どこを底にしたかがかぶらないように。1面4〜5日×6面で約1カ月。
わが家は初心者なので今回はオススメの多い1カ月にしましたが、ブランデー感が強いのが好きな人は2週間くらいとか、もっと長くおく人とか、自分好みに育てて食べるんです!!
いや〜、ケーキって育てるものだったんですねぇ。

4-1.jpg

7.jpg
いざ!

8.jpg
とってもシンプルで良い香り。

9.jpg
しっとりまろやかで、これは……確かに今まで食べたことのないブランデーケーキでした。
またすぐ買っておかないと、食べられるのは1カ月後〜〜〜。

10.jpg
アルコール分が飛んでいるとは言え、やっぱりピヨにはあげられません、残念。

【関連&参考サイト】
辛党の料理家も夢中・芳醇な香りとしっとり感。東京・奥沢ロワール「ブランデーケーキ」(オレンジページ)
https://www.orangepage.net/ymsr/series/oisiimono_temiyage/posts/13484
絶対に喜ばれる、最高の手土産3選【料理家・竹中紘子さん】(CLASSY.ONLINE)
https://classy-online.jp/lifestyle/230547/
ロワール(食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13114850/

「#グルメ」人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村





犬 ケーキ コミフ PABLOバスク風 チーズケーキ 犬も人も食べ られる ケーキ

価格:756円
(2025/2/10 21:05時点)
感想(1件)


posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 21:11| Comment(0) | お散歩(近所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

ご近所スタンプラリー……まったりと

21.jpg
毎年11月、ピヨの住んでいる街では「風景祭」というものが開催されます。

緑の多い奥沢の風景を「守ろう、育てよう」というのがコンセプトで、苗木を配ったり、庭のお手入れ講習会があったり、緑化助成の活用例をお披露目したり……ネットで調べても絶対ヒットしない、地元(しかもかなり狭いエリア)の住民が地味に楽しむイベントです。キライじゃない!

22.jpg
スタンプラリーもあって、ポイントの1カ所、こちらの古民家は昭和初期のお家「シェア奥沢」
「世田谷らしい空き家等の地域貢献活用モデル」として採用され、地域のコミュニケーションの場として活用されてるんです。

23-1.jpg

23-2.jpg
朝顔屋敷になってるー!
こんな時期まで咲くんですね……調べたら、野朝顔(琉球朝顔)というらしい

24.jpg
さて、家の前にあるこれは何でしょう……?

25.jpg
実は物々交換BOX
不要品の交換とはいえ治安が良くないと成り立たない代物です。

26.jpg
風景祭では1日限りのカフェ開催ということで、お茶しにきました。

27.jpg
お菓子つき150円!w

27-2.jpg
ホットドッグも食べました、150円!ww

28.jpg
注文しに家に入ったとき、中を見学させてもらいました。

29.jpg
築100年くらいかぁ〜。

30.jpg
それから駅の向こうへお散歩して、スタンプポイントの道祖神さんへ。

31.jpg

32.jpg
もう1カ所のポイントは、ピヨとおとうさんがまだグースカいってるうちに、おかあさんが苗木をもらいにいってクリアしているので、これで完全制覇です
去年はオリーブをもらって、今年はブルーベリーをいただきました!

33.jpg
ポイントポイントで、お花の種くれるのもうれしいんです!
今年はいろいろなことがありすぎて花を植えるなんて心の余裕がなかったけど、来年はできそうかな。

【関連記事】
不思議な村に住むことになりました(2020.3)
https://piyo2014.seesaa.net/article/474067975.html

【関連サイト】
シェア奥沢
https://share-okusawa.jp/

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

【アイリスオーヤマ公式】アイリスプラザ


【 ベッツペッツ 公式 正規品 】 アンチノール プラス 犬用 サプリメント サプリ 関節 ペット DHA EPA 皮膚 腎臓 神経 高齢 シニア モエギイガイ ナチュラル 動物

価格:4706円〜
(2024/12/16 17:36時点)
感想(807件)


posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 17:43| Comment(0) | お散歩(近所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月13日

冷やしライカはじめました

1.jpg
またおとうさんが新しいおもちゃを手に入れて……「ライカ〜? なにそれおいしいもの?」と迷惑そうなピヨ。

2.jpg
お散歩へ。
近所の合歓の木が花盛りです。

3.jpg
緑が丘から……

4.jpg
大岡山へ。

5.jpg
ライカの出番です!

6.jpg
いつもさしかかるまで「今日はどうかな〜?」って楽しみな富士見坂。今日は残念ながら見えません。

7.jpg
ライカだとこういう感じになるらしい……。

9.jpg
富士山が見えるときはここに見えますよ!(国交省/関東の富士見百景より)

8.jpg
「ライカで撮るのにピッタリのお店あるよね」と、この前行ったばかりだけどLaTRIPLETTA(ラ・トリプレッタ)さんへ。
ちなみに、わが家が入手したのはお高いホンモノLeicaではなく……ライカのカメラとレンズを用いたような写真が撮影できるiOSアプリ「Leica LUX」……無料ですw

【関連記事】
ピザ百名店制覇への一歩が……(2024.5)
https://piyo2014.seesaa.net/article/503265322.html

【関連サイト】
Leica Camera Wetzlar Germany – 公式サイト | 日本
https://leica-camera.com/ja-JP
ライカ、無料のiPhone用カメラアプリを突如リリース 同社製カメラの色味や、実際のレンズのボケ味を再現(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/07/news141.html
関東の富士見百景
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiiki/fujimi0053.html

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

専門店だから可能!フィギュア・模型・コレクターズアイテムの高額買取!




posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 17:52| Comment(0) | お散歩(近所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月27日

ピヨ、顔広いな〜

2.jpg
行きつけのお寿司屋さんで一人ごはんしていたおかあさんの目の前に広がる衝撃の光景
「今日はげそしかないの?」と大将に聞いたらお祭りの仕込みだそうで……

3.jpg
お祭り当日はピヨとおとうさんと一緒です。

4.jpg
コロナでなんと5年ぶり開催の「奥沢駅前音楽祭」
いつもトリは奥沢のスター東儀秀樹さんでしたが、5年の月日が流れ……「千鳥のクセがスゴいネタGP」で人気の息子さんもご一緒の出演になったようですw

5.jpg
まずは屋台コーナーへ。
お寿司屋さんのアルバイトしてたお嬢さん、この春からお勤めでしばらく会ってなかったけどヘルプで来てて会えました。ピヨごあいさつ

6.jpg
げそ仕込んでた大将と

7.jpg
お隣のお客さんからも「ピーちゃんも一緒〜?」と声かけられ……
「ピヨ顔広いな〜」とおとうさんw(多分奥沢ではおかあさん≒ピヨ>おとうさん)

5-2.jpg
おまけ。「美容院で、一平さんみたいにしてくださいって言うの?」「服装も寄せてるの?」といじりがいのある水○一平氏クリソツのお友だち。

8.jpg
音楽そっちのけで昼からビールに……

9.jpg
屋台のクオリティーをはるかに超えたげそ焼きをいただく幸せ

10.jpg

11.jpg
まったく宣伝しないから地元の人しか来ないけど、奥沢神社のお祭りのお囃子演奏なんかもあってみんなが楽しみにしているお祭りです。

【関連記事】
お寿司屋さんでうまい肉を……しかもピヨも食べる前提!?(2023.8)
https://piyo2014.seesaa.net/article/500403176.html

人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村





ペットグッズのセレクトショップ「free stitch」
posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 18:12| Comment(0) | お散歩(近所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

大蛇神輿&ピヨ……ピヨと言えば!?

21.jpg
奥沢神社例大祭2日目。
ピヨはお休みのおとうさんに抱っこされて御神輿を見に行きました。

22.jpg
出陣前。

23.jpg
連合宮入の時間は暑すぎて出かけられなかったので、夕方、大蛇神輿が自由が丘の緑道に現れるのをピンポイントで狙いました。

24.jpg
御神輿の上に子どもが2人。
小さいころからこれが当たり前に育つんだもんなぁ……なんかちょっとうらやましいなぁ〜。

25.jpg
マリクレール通りと、祭りの最後の最後でくたびれた大蛇さんがシュールです。

26.jpg
4年ぶりの祭りで、街がとてもにぎやかで活気にあふれて、会話が飛び交って……いい空気でした
いつも通り、静かになった奥沢神社。

27.jpg
来年も無事お祭りが行われますように……。


<余談>
御神輿だった日曜日の夜は『VIVANT』特番。「ピヨキタ━(・∀・)━!!!!」「ピヨ、狙撃の名手だった」「今日はピヨの回だ〜」と、多分よそのお宅とは違う盛り上がり方の我が家でした。ピヨを認識してからはすっかり“テント派”だしw
ピヨにピヨって名付けてから未だかつて同じ名前の犬にも人にも会ったことがないのだけれども……モンゴル方面では男性のよくある名前なんだろうか? 今度調べてみよう。
あと、役所さんのシリアスなシーン直後を狙ってるかのようなBOSSのコミカルなCMが……ツボってます。「わー、ベキびしょ濡れだー」って。。


【関連記事】
神様とのツーショット
https://piyo2014.seesaa.net/article/500715439.html
大蛇のお練り
https://piyo2014.seesaa.net/article/453362553.html
粋でいなせなお友達
https://piyo2014.seesaa.net/article/441919496.html
お神輿は好きらしい
https://piyo2014.seesaa.net/article/405501706.html

人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村





日曜劇場 VIVANT(上) (扶桑社文庫) [ 福澤克雄 ]

価格:1,100円
(2023/9/12 22:51時点)
感想(6件)


posted by Yuki(ピヨのおかあさん) at 22:55| Comment(0) | お散歩(近所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする