
「愛犬の駅 伊豆高原」で、ランチの後は何をしようかな?
あと1時間くらい余裕があります。

予約していなくても当日空いていれば出来て、所要時間45分だという「陶芸体験」へ。

ろくろにはおかあさんが挑戦です。

作るのは、ピヨ用のフードボウル。肉球をかたどるやーつ!

初心者向で工程は単純だし、失敗しても先生が秒で修正してくれます。
なので、ろくろ段階では「ふぅ〜苦労してやっと出来たよ」という感動はありませんが……

ボウルの底にピヨの肉球の型を押すのは、おとうさんと2人がかり+ピヨの共同作業!
「なるほど、そうやって型を取るんだね! ピヨは足を動かさず上手に出来たね!!」と、テンションが上がってきます。(2人がかり作業なので、写真はナシ……)

仕上げにおとうさんに「PIYO」の文字を彫ってもらいます。

おとうさんが名前を彫っている間に陶芸の先生とお話するピヨ。

完成!


家族3にんで協力して作ったから、思ってたより楽しかったw
(おかあさん、年末にピヨのフードボウル割っちゃってたしね)

最後に色を決めて、焼いた後に送ってもらうようの伝票書いておしまい。届くのは約2カ月後だそうです。
最初のレクチャーから終わりまで、実質30分もかかりませんでした。わが家1組だけだったからかな。

お昼を食べて陶芸体験してたら、雨は上がり道路も乾きました。宿泊する「はんなり伊豆高原」さんまでは歩いて10分くらいの距離なので、のんびりお散歩で移動します。
【関連サイト】
愛犬の駅 伊豆高原
https://www.welovedogs.jp/station/
はんなり伊豆高原
https://caro-foresta.com/izu/

にほんブログ村

