
11歳になって初の心臓エコーやってきました。
なんとか10歳まで「異常なし(投薬不要のB1)」でしたが、定期検査の結果を聞くときは毎回ドキドキ……。回を重ねるごとに不安な気持ちは大きくなっていきます。

さて、今回の結果は……セーフ!!

ただ、前はよくよく見ないと確認できなかった逆流が、割と簡単に確認できると

弁の変形なし、雑音はほとんど聞こえなく、なんとか現状維持でした。
年3回の検査ペースもまだそのままで大丈夫とのことで、次はまた本格的に暑くなる前に。
先生からは「これまで以上に暑さに注意するように」とアドバイス。「暖房のシーズンが終わったら人間が寒くてもすぐ冷房入れるくらいの感覚で」とのこと。ピヨが過ごすお部屋の温度と風通しに十分気を付けるようにと。

そこで質問したのですが、「ピヨはどんなに暑い日でも、せっかく冷房で部屋を涼しくしてても、一番日当たりのいい場所でひなたぼっこしちゃうんですけど!?」
多分ウチだけじゃいはず……。

先生いわく「今はまだ大丈夫」
今の季節的にも、暑くなったら自分で動ける年齢的にも、どっちもの意味だと思います。
寝ている時間が増えてきたピヨ……。真夏になってひなたぼっこしながら眠りこんでしまうと、お部屋で熱中症になる可能性もあるから注意してと。
それから、おとうさんが遊び方について質問。
おとうさんは割と激しめにピヨと遊んで興奮させて、いつも私に「そこのふたり!

それについて先生は、「遊ぶことはとっても大事なこと」とした上で、「興奮スイッチのオンオフを急にしないように」とのことでした。「なだらか〜に遊びはじめて、なだらか〜に終わってください」って。
ほらね、やっぱりね。私が言っても聞かないので、先生の口から言ってもらって良かった


あと、年末におなかこわしたときに減った体重がちゃんと戻っていなかったので、「もう少しだけ体重増やしましょうか」と……。今5.1キロ→目標5.3〜5.4キロ。これはおかあさんの責任ですな。
自分が太るのは簡単なんですが。。
【関連記事】
心臓のことと、吠えること(2024.3)
https://piyo2014.seesaa.net/article/502535014.html
人気ブログランキング
にほんブログ村

